SSブログ

「宛名職人」についてのメモ [パソコン利用]

このところ、「宛名職人2013 Premium Windows版」で年賀状作りをしていました。
キーボード操作でだいたい使えます。
OS は Windows XP で、スクリーンリーダーは PC-Talker XP Ver. 5.11です。

[差出人登録] は [ツール]メニューからです。予め、差出人の名前や住所を入力して登録しておかないと、レイアウトを選んでも印刷されません。
年賀状の裏面に印刷する文面を変えたり追加したりしたいときは [配置]メニューにある [文字アイテムの設定] でできます。最初からある文面の他に書き加えたい場合は [新規作成] のボタンで文字アイテムの枠を増設します。
住所録にデータを入力する際、氏名は全角で入力し、姓と名の間には全角スペースを入れます。
フリガナは半角カタカナです。姓と名の間には半角スペースを入れます。
郵便番号の欄に郵便番号の数字を入力すると、対応する住所の候補が自動的に表示されます。候補を選んで Enterキーを押し、右矢印キーなどで範囲指定を解除してから(そのまま入力すると上書きされます)、住所の番地などを入力してください。
住所録の [カードの切り取り]、[カードのコピー]、[カードの貼り付け]、[カードの削除]は [編集]メニューにあります。[カード]メニューではありません。
各カードにチェックマークや印刷済みマークを付けたりはずしたりするメニューはカードメニューにあります。
そして、[ファイル]メニューの[宛名印刷]のウィンドウでは、印刷条件を指定したり、全てのカードの印刷済みマークをはずしたりもできます。[抽出]しなくてもチェックマークの付いていないカードだけを印刷することは可能です。
「宛名職人」の住所録にはカード表示(Ctrl+7キー)、一覧表示(Ctrl+8キー)、レイアウト表示(Ctrl+9キー)があります。これらは [ウィンドウ]メニューから選択する操作でも切り替えられます。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 1

山ちゃん

時々読ませてもらっています。今回は宛名職人についての記事を読ませてもらいました。pcでのプリントをしたいのですが、この記事を参考に実践しようと思っています。うまく行ったらお便りします。
by 山ちゃん (2013-01-24 00:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。